
- 2024年10月
- 2021年5月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2019年1月
- 2018年8月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2016年11月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年2月
- 2011年7月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年2月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
SwiftのフレームワークをObjective-Cで使えるようにするには / magicien
各クラスの前に @objcMembers を付けるだけ!ただ、[MyClass?] みたいに、OptionalのArrayはObjective-Cに変換できないようだ。
ファイルサイズが大きくなってしまう点も気にかけておこう。

MMDSceneKitはSwiftで書いているので、MMD用のQuickLookを作るには、フレームワークをObjective-Cで書き直さないといけない、と思い込んでいたけれど、@objcMembers を付けたら、Objective-Cからでも問題なく使えた。
モデルが赤紫色で表示されるのは、シェーダでエラーが発生したとき。別ファイルのテクスチャが読み込めていないのかもしれない。いずれにせよ、QuickLook用プラグインでSwiftのフレームワークが使えることに気づいたのは、自分にとって大きな収穫だった。
そういえば、SCNSkinnerのバグレポートはサポートから返信があった。次のバージョンでは直っているといいなぁ。
この記事のURL: https://darkhorse2.0spec.jp/246/
2017/11/18(Sat) 04:49:22