2020年 8月

 JoyKeyMapper v1.2.0 をリリースした / magicien 

リリースしたのが1週間くらい前だったように思うのですが、こちらに書くのを完全に忘れていました。
Switch用ファミコン、スーパーファミコンコントローラに対応しました。
JoyKeyMapper

Switch用コントローラは他にNESやゲームキューブコントローラがあるのですが、こちらはまたの機会に。モンスターボールPlusはそもそもMacへの接続の仕方がよく分からなかった。もしかしたら先にリングコンに対応するかもしれない。
Joy-Conは他にも色々とセンサーが入っていて、まだまだ遊び足りないです。

2020/08/20(Thu) 02:13:58

 SwitchのコントローラでMIDIを再生するツールを作った / magicien 

JoyConSwiftの開発を進める中で、コントローラ振動機能をテストする必要があったので、ついでにMIDIを読み込む機能も追加してツール化しました。
ダウンロード:JoyfulPlayerのReleasesからJoyfulPlayer-vX.X.X.dmgのような名前をダウンロードしてください。

Proコンで UNDERTALE の Megalovania を再生した動画↓


技術的な解説

動画にも書いた通り、コントローラの振動は、リニア振動モーターなるものが使われており、Joy-Conには1つ、Proコンには2つ、このモーターが入っています。

学研さんと「HD振動」のヒミツについて調べてみました。 | トピックス | Nintendo

このモーターは、上下方向と左右方向でそれぞれ別の周波数で振動させることができるため、一つのモーターで同時に2つの音を発生させることができます。例えば、上下方向に 262Hz、左右方向に 440Hz で振動させると、ドとラの和音が鳴るわけです。Proコンには、モーターが2つ入っているので、最大で4和音まで再生できることになります。
実は2軸で指定できる周波数の範囲に差があり、1つは 40.88〜626.29Hz、もう1つは 81.75〜1252.57Hz が指定できるようです。音階にすると、E1〜D#5、E2〜D#6くらい。

Rumble data table

音楽の世界では、一般的に1オクターブを12分割していますが、このモーターで指定できる周波数は1オクターブにつき16段階なので、正確な音階は表現できません。今回作ったツールでは、一番近い周波数を選ぶことでそれっぽい音を鳴らすようにしています。絶対音感がある人には、とても気持ち悪いかもしれませんが、正直なところ自分には音がずれているのかどうか、よくわかりませんでした。(そもそもコントローラは楽器ではない)
課題として、特定の周波数の範囲でコントローラ全体が共鳴してしまい、うるさい、という問題があります。おそらくコントローラによって共鳴する周波数が違うので、真面目に音量調整しようとするとかなり苦労しそうです。上の動画では音声編集ツールを使ってある程度音量差を抑えていますが、それでも特定の音がかなりうるさく感じるでしょう。

MIDIファイルの解析には、MidiParserを使わせていただきました。このシンプルかつ強力なライブラリのおかげで、MIDIファイルの解析で特に困ったことはありませんでした。

自分の中で新たなチャレンジとして取り組んだのは、SwiftUIによるインタフェースの作成でした。VueやReactを使ったことがある人は割ととっつきやすいと思います。JavaScriptより型が厳密である分、SwiftUIの方が安心感があります。まだ発展途上の段階で、APIの追加・変更が多いので、もう少し落ち着くまで待つのも手だと思います。

2020/08/19(Wed) 02:16:39