- 2024年10月
- 2021年5月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2019年1月
- 2018年8月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2016年11月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年2月
- 2011年7月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年2月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
サムネイル生成 / magicien
サムネイル生成システムの完成の目処が立ったのでブレイクタイム。JavaScript側の処理はほぼ完成。あとはPHP側の処理をちょこちょこっと書くだけ。これ、完成したら結構役に立つんじゃないかとわくわくしてます。
タグ:
この記事のURL: https://darkhorse2.0spec.jp/18/
2007/03/01(Thu) 19:19:49
Objective-Cの勉強...は一休み / magicien
ノリオがゲームを作るらしい。期待大。ということで、今日の活動報告をば。今日はObjective-Cの勉強は一休み。僕の場合、こういった熟成期間が、物事を理解したり、技術を身につけたりするのに予想以上の効果を生むことがあるのだ。
そんな言い訳をしつつ、懸念事項だったファイルアップロードシステムを構築。最近管理者ページばっかり作ってて、みんなに見せられないのが残念。管理者ページはAjaxバリバリなのになぁ。
ついでに、サムネイル作成システムも作る予定。最初は、PHPで画像全体を任意のサイズに縮小するだけにしようかと思ったけど、イラストサイトなんかを見てみると、画像の一部を切り抜いて縮小しているものが多い。どうせならcanvasを使って画像を切り抜くシステムを作ってみよう。
タグ:
この記事のURL: https://darkhorse2.0spec.jp/17/
2007/03/01(Thu) 01:21:03
Objective-Cの勉強その3 / magicien
もはや昨日と言うべきかもしれないけど、今日は上級編を勉強した。バインディング、キー値コーディング、モデリングツール、といったところを勉強。いや〜Core Dataって面白そう。近日中に何か作ってアップしようと思います。
でも、その前にファイルをアップロードするシステムを作らなくては。
タグ:
この記事のURL: https://darkhorse2.0spec.jp/15/
2007/02/28(Wed) 03:07:07
Objective-Cの勉強その2 / magicien
今日も今日とてObjective-C。昨日はADCのサイトで初級編を勉強したので、今日は中級編を勉強。自分で何かを作るには、まずAPIを知るところから始める必要がありそう。数日中にはちょっとしたアプリケーションを公開できるといいなぁ。
タグ:
この記事のURL: https://darkhorse2.0spec.jp/14/
2007/02/27(Tue) 00:22:14
Objective-Cの勉強。 / magicien
いやはや、僕は今、鼻水の滴るいい男です。今年も目のかゆみとの戦いが始まりました。そんなこんなで、C#を始めたノリオに触発されて、Objective-Cの勉強を始めることにした。といっても、XcodeやらInterface Builderやらの使い方もイマイチわからない状態で、どうしたもんかね。と、本を何冊か買ってみたのだけれど、本の紹介はおいおいするとして、それより何より役に立ったページへのリンクを張っておこう。
Apple Developer Documentation
ここは、Apple Developer Connection(ADC)のドキュメントの日本語訳が置いてあるページ。なのだが、日本で行われたCocoaセミナーの資料とムービーも置いてある。当然、日本語なわけで、しかも資料にはテキスト、スライド、サンプルコードが含まれていて、無料で、至れり尽くせりなわけです。Objective-Cの資料が見つからずに途方に暮れていた日々がまるで悪い夢のようだ。
特定非営利活動法人MOSA
もう一つは、MOSAのページ。ライブラリーに、アップルから発表されている技術ドキュメントの要約が置いてある。これも役に立ちそう♪
タグ:
この記事のURL: https://darkhorse2.0spec.jp/13/
2007/02/26(Mon) 02:07:34
今後のこと。 / magicien
明日は書き込みできないんで、今日2回目の書き込み。といっても、日付はもう変わっているけど。今後しなきゃなぁということをメモ。恐れていた名前の衝突というものが起こったようで、単体ではうまくいっていたJavaScriptがうまく動作しなかった。そこで、XHTMLの要素のID、JavaScriptのグローバル変数、関数に記事毎の接頭辞をつけることに。できれば自動化したいけど、難しいかなぁと思う今日この頃。
さて、今後すべきことを列挙しておくと、
- 基本ページ(メニュー、アバウト、プロフィール、過去ログ)の作成
- 管理ページ(ファイルアップロード、その他)の作成
- IE6、7ではPNGの代わりにGIFを表示する
- サイト内検索機能作成
- コメント、トラックバック機能の追加(をするかどうか検討)
- BGMの追加(をするかどうか検討)
タグ:
この記事のURL: https://darkhorse2.0spec.jp/12/
2007/02/22(Thu) 02:10:52
見よう見まねの・・・ / ノリオ
参考にしてるC#の本も一通り読み終わったし、そろそろWindowsアプリケーションの勉強にとりかかろう。今まで、C#の勉強のために、オライリーから出版されている『初めてのC#』という本を読んでいた。この本は、プログラミング初心者にもわかりやすいように説明されている入門書で、C#をまったくやったことがないどころか、他のプログラミング言語での戦闘力も0に等しい僕には大きな助けとなった。
しかし、基本からきっちりと学ぶ入門書で、コンソールアプリケーションについてしか書かれていないため、本を読み終わったけど何も作れない状態。ネットでちょと調べて、サンプルプログラムを見ながら(写しながら)Webブラウザなどを作ってた冬の夕暮れ。少しWindowsアプリケーションについてわかった気がした。
エディタにはVisual Studioを使っているのですが、これって便利だね・・・昔メモ帳でプログラム入力してたのがあほみたいだ。
このままじゃ何もできないので、Windowsアプリケーションについて詳しく書かれている本を買いに行くとしよう。
出かける気力があったら。
タグ:
この記事のURL: https://darkhorse2.0spec.jp/11/
2007/02/22(Thu) 01:41:58
続sliderとcanvasの練習 / magicien
前回はSafariしか動かなかったので、今回は他のブラウザでも動くものに。ついでにBezier曲線を使ってみた。RGBAで色を変更、Tで変形。Bezier曲線はよくわからず。
この記事のURL: https://darkhorse2.0spec.jp/10/
2007/02/21(Wed) 20:17:36
書評と著作権 / マルパチ
「ホームページで書評をするのが恐いんだけど。著作権的に。」ということをノリオに聞かれました。
なるほどねぇ…。特に最近、知的財産問題ってはやりだもんね。
インターネットが発達してYouTube事件なんかも記憶に新しいところ。
→http://www.jasrac.or.jp/release/06/12_7.html
(リンクはYouTube問題に対するJASRACのプレスリリース。)
結論からいってしまうと書評くらいならホームページに載せてしまって問題ないと思います。
なんてったって書評もそれを書いた人の立派な著作物。いくら元になった本があるからってとやかく言われることはありません。現に書評をしているページは探せばいくらでもあるしね。
でもここで発展問題。文章の「引用」はいいのか?
そりゃ書評をやってりゃ引用の一つもしたくなるのが人情ってもの。アウトっぽい気もするけどどうなのか?
実はこれもできてしまう。
「公表された著作物は、引用して利用することができる。」(著作権法32条1項)
という条文すらある。
ちなみにこの条文には、「その引用は(略)批評の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。」という続きがある(同条文)。
だから、調子に乗って書評に必要な以上に長々と引用してしまったらもちろんアウト。
それに加えて、「①引用して利用する側の著作物と引用されて利用される側の著作物とを明瞭に区別して認識することができ、②かつ、両著作物の間に前者が主、後者が従の関係があると認められ」なければならないとされている(最判昭和55.3.28)。
つまり自分の書いた物じゃないよ、とわかるようにしろってことね。やっぱそれなりのことはしないといけないのだ。
あとインターネット文書のコピペの簡単さを考えるに、引用部分をgif画像かなんかにしてコピペできないようにするべき。そのくらいの配慮をしておけば大丈夫と思う。
ということで答えになったかな(?_?)
タグ:
この記事のURL: https://darkhorse2.0spec.jp/8/
2007/02/20(Tue) 17:55:11
scriptaculous.jsのsliderとcanvasのshadow / magicien
せっかくscriptaculousを導入したので、スライダーを使ってみた。そのついでにcanvasの実験。スライダーを動かすと、影の位置とぼかし幅が変わります。そして、相変わらずJavaScriptのコードの説明は放棄...いつか気が向いたら説明書きます。本当は、スライダーに画像を設定してもっと見栄えを良くできるのだけれども、画像を作るのが面倒なのでやめた。これもいつか気が向いたら...。まぁこういったところで僕の人となりを察してもらえればと思います。
そして、アップしてから気づいたけど、shadowはSafariしか使えないらしい。他のブラウザを使っている人はスライダーを左右に動かして遊んでね♪何も起こらないけど(泣)
この記事のURL: https://darkhorse2.0spec.jp/7/
2007/02/20(Tue) 17:35:15