
- 2021年5月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2019年1月
- 2018年8月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2016年11月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年2月
- 2011年7月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年2月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
新iPhone! / magicien
既に色々と情報がリークしていましたが、ようやく新iPhoneが発表されましたね。iPhone9が欠番になっちゃいましたが、8sの代わりに9が出たりするのかなぁ。Xも出ちゃったので以降のネーミングはmacOSみたいな感じになりそうですね。
個人的にはAnimojiが一番気になりました。顔認証技術をそうやって使うのかと。
そのうちMacBookにも同じ機能が付くのかなぁ。MMDの表情モーションを自分で演じて作るというのも面白いかもですね。
Dot Projectorというパーツが増えていたので、Kinectと同じようなことをしているんでしょう。Microsoftと何らかのやり取りがあったんでしょうか。ここら辺の技術はどこが持っているのか。
(追記:2013年にAppleがイスラエルのPrimeSenseという会社を買収していたようですね。Kinectのセンサーを作っていた会社らしいです。4年前からFaceIDの開発が進められていたってことですかね。対してKinectは生産終了...うーむ。iPhoneのDot Projectorで姿勢検知までできるようになると良いですね。)
もう一つ気になったのは、Apple TVとiPhoneのHDR対応。ディスプレイ側がHDRに対応するとなると、シェーダはどうやって書けば良いんでしょう。HDR対応有無でシェーダ書き分けるのとか面倒そう...
そういえば、Touch IDで他人がロックを解除できる確率は1/50,000とか言っていたけれど、結構確率高くないですか。まぁiPhoneに限らず、指紋認証機能を使っていると、自分の指なのになかなか認証が通らなかったり、他の人の指で解除できてしまったりということが多々あったので、あんまり信用できないか、精度を上げようとするとお金がかかる技術なのかなぁという印象があったのですが。
Face IDは、人工マスクでもロック解除できないことをテストしました、ということでしたが、サーモグラフィでも見ているんですかね。そのうち例によって顔認証をハックしちゃう人たちが現れるでしょう。
タグ:
この記事のURL: https://darkhorse2.0spec.jp/238/
2017/09/13(Wed) 05:21:53