
- 2021年5月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2019年1月
- 2018年8月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2016年11月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年2月
- 2011年7月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年2月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
中小企業診断士への道―その2― / マルパチ
いよいよ今年の中小企業診断士試験まで1週間となりました。マルパチです。前回の投稿では「経営情報システム」と「経営法務」に絞って勉強していると書きましたが、現在は経営法務に替わって「経済学・経済政策」を勉強しています。
方針転換の理由は3つ。
①自分の場合、経営法務は得点源になるので、本気で合格を狙いにいく来年に回した方が良いということ。
②情報システムと経済は専門外なので得点源にはなり得ない。つまり今年のうちに科目合格して来年は免除してしまった方が楽である。
③経営法務は来年の得点源にするプランになったので、今年は合格しようがしまいが変わりないということ。
そんなわけで情報システムと経済の過去問を解きまくっているのですが、まあ専門外なだけあって危なっかしいこと…。大丈夫かな?
とにかくも、あと一週間全力を尽くします!
タグ:
この記事のURL: https://darkhorse2.0spec.jp/127/
2010/08/01(Sun) 21:18:55